(終了しました)【Seminar】2024年(上半期)ダイビング安全講習会を開催!!

例年、ご好評いただいております「DAN JAPANダイビング安全講習会(上半期)」を下記日程のとおり2会場にて開催いたします。
本年のテーマは 「安全の中に楽しさがある-ダイバーとしての知識を深めよう-」です。

今回は、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症となったことから、会場での受講を基本とし、
どうしても会場での受講が難しい方を対象にZoomを使用したオンライン聴講も可能と致します。

DAN JAPANダイビング安全講習会は会員限定の講習会となります。非会員の方で、聴講をご希望の方は、
この機会に是非DAN JAPANへご入会ください。

【参加費】
DAN JAPAN会員(一般/インストラクター/スポンサー):無料
パートナーシップメンバー:無料
安全潜水管理者:無料
※DAN JAPAN会員の方は必ず会員証をご持参ください。

【会場での聴講希望】
下記メールアドレスに開催1週間前までに会場での聴講希望とご記入の上、会場名、会員番号、氏名、メールアドレス、
電話番号をお知らせください。
お申込み後に、参加方法をメールでご案内いたします。各会場の定員は20名程度となりますので、定員に達した時点で、
お申込みを締め切らせていただきます。
(会場聴講をお申込いただいた際、既に定員に達していた場合は、オンライン(Zoom)聴講についてご案内いたします。)

【オンライン(Zoom)での聴講希望】
下記メールアドレスに開催1週間前までにオンライン(Zoom)での聴講希望とご記入の上、会場名、会員番号、氏名、
メールアドレス、電話番号をお知らせください。
お申込み後に、Zoom URLなどの参加方法をメールでご案内いたします。

■申込先:(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会(DAN JAPAN)
mail:info@danjapan.gr.jp
※お申込みについては電話(045-228-3066)でも受付いたしますが、電話がつながりにくい場合がございます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

※緊急事態宣言下では、オンライン(zoom)聴講のみとさせていただきます。
※複数会場へのお申し込みも可能です。

テーマ :「安全の中に楽しさがある-ダイバーとしての知識を深めよう-」

【沖縄会場】
●日時:令和6年5月25日(土)13時00分~17時00分(受付開始12:40~)
●集合研修会場:沖縄県青年会館 珊瑚の間 (那覇市久米2-15-23)
●講師:中野 義勝 先生((一社)日本サンゴ礁学会会長/沖縄県サンゴ礁保全推進 協議会会長)13:05-14:05
清水 徹郎 先生(南部徳洲会病院 高気圧治療部長・救急診療部長)14:15-15:15
海上保安庁講師 15:25-16:25

【大阪会場】
●日時:令和6年6月15日(土)13時00分~17時00分(受付開始12:40~)
●集合研修会場:大阪長堀貸会議室 6階 B会議室(大阪府大阪市中央区南船場1-11-9 長堀安田ビル6階)
●講師:千足 耕一 先生(東京海洋大学 学術研究院 教授)13:05-14:05
鈴木 信哉 先生(亀田総合病院 救命救急科部長・高気圧酸素治療室 室長)14:15-15:15
海上保安庁講師 15:25-16:25

※講義内容はテーマと異なる場合があります。

■ この件に関するお問い合わせ先
一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会 DAN JAPAN
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道 9階
TEL 045-228-3066 FAX 045-228-3063 E-Mail : info@danjapan.gr.jp

(終了しました)【Seminar】第25回安全潜水を考える会 研究集会

例年、ご好評いただいております「安全潜水を考える会 研究集会」を下記日程のとおり開催いたします。

なお、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症となったことから、会場での聴講を基本とし、どうしても会場での聴講が難しい方を対象にZoomを使用したオンライン聴講も可能としております。

安全潜水を考える会は会員限定の講習会となります。非会員の方で、聴講をご希望の方は、この機会に是非DAN JAPANへご入会ください。

 

【参加費】
DAN JAPAN会員(一般/インストラクター/スポンサー):無料
パートナーシップメンバー:無料
安全潜水管理者:無料
※DAN JAPAN会員の方は必ず会員証をご持参ください。

【会場での聴講希望者】
下記メールアドレスに開催5日前までに会場での聴講希望とご記入の上、会員番号氏名メールアドレス電話番号をお知らせください。
お申込み後に、参加方法をメールでご案内いたします。会場の定員は100名程度となりますので、定員に達した時点で、お申込みを締め切らせていただきます。(会場聴講をお申込いただいた際、既に定員に達していた場合は、オンライン(Zoom)聴講についてご案内いたします。)

【オンライン(Zoom)での聴講希望者】
下記メールアドレスに開催5日前までにオンライン(Zoom)での聴講希望とご記入の上、会員番号氏名メールアドレス電話番号をお知らせください。
お申込み後に、Zoom URLなどの参加方法をメールでご案内いたします。

■申込先:(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会(DAN JAPAN)
mail:info@danjapan.gr.jp
※お申込みについては電話(045-228-3066)でも受付いたしますが、電話がつながりにくい場合がございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

日時:2024年3月9日(土) 13:00~17:00(受付開始12:40~)
会場:東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館 (東京都港区港南4-5-7)
講師:※各1時間(質疑応答を含む)
13:05~ 藤本 浩一 先生(東京海洋大学 准教授)
14:15~ 和田 孝次郎 先生(防衛医科大学校 教授)nenn
15:25~ 海上保安庁救難課職員