【重要】年末年始のダイビング予定のある会員の方へ

年末年始のダイビング予定のある会員の方へ

今年もあと僅かとなりました。
年末年始のダイビングは計画されましたか?
DAN JAPAN事務局より、会員の皆様にお願いがあります。
ダイビングに行く際には、器材や着替えと併せて、“必ず”「DAN JAPAN会員証」をご持参ください。
※毎年、更新時お送りしています有効な会員証をご持参下さい。

万が一、ダイビング活動中に関わるトラブル(減圧症、ケガ、遭難、等)に見舞われた際、事故者が保険に加入しているかの証明を求められることがあります。
(特に海外でのダイビングにおいては、強く求められます。)
DAN JAPAN会員証を提示することで、「DAN JAPAN会員=保険加入者」ということが分かりますので、トラブル時の対応がスムーズになります。

もし、お手元に会員証がない場合でも、
DAN JAPANホームページ内(右上)にあります、「My DANログイン」から会員マイページにお入りいただき、「会員No」と「パスワード」を入力することで、デジタル会員証が表示されます。
ダイビングへお出かけ前に、一度ご自身のマイページにお入りいただき、有効期限をご確認ください。
(スマートフォンからもご覧いただけます)
DAN JAPANホームページ>>> https://www.danjapan.gr.jp/

2025年も、皆様のダイビング活動の「安全」と「幸せ」を祈念しております。

以上、DAN JAPAN事務局から重要なお知らせでした。

【お知らせ】DAN JAPAN事務局 年末年始の休業について(2024~2025)

DAN JAPAN事務局 年末年始休業のお知らせ                   (2024~2025)

DAN JAPAN事務局の年末年始の休業については下記のとおりです。
お急ぎの方はお早めに各種お手続きくださいますよう、お願い申し上げます。

【事務局年末年始休業期間】
12月26日(木)13時から1月6日(月)まで休業
1月 7日(火)から通常受付
※新規、更新手続きは、12月24日(火)までのお手続き完了分について、年内に発送致します。
●2025年1月1日から加入のダイバープラス保険および業務中プラン保険:
※受付は2024年12月5日(木)で申込み終了となります。

 

【期間中の提供サービスについて】
●DAN緊急ホットライン:24時間対応致します:
減圧障害が疑われる場合には、ホットラインまでご連絡ください。
●DANメディカルインフォメーションライン(医療相談):
メールでのご相談は上記期間も受け付けておりますが、ご返答につきましては2025年1月7日(火)以降の手配となり、医師照会案件は手配後1週間程度お時間をいただくこととなりますのであらかじめご了承ください。また、お電話によるご相談は、事務局営業期間にご連絡ください。
●事務局へのメールでのお問い合わせについて:
2024年12月26日(木)13時以降のメールにつきましては、2025年1月7日(火)以降に順次ご連絡いたします。
●事故報告の受付:
DAN JAPAN会員レジャーダイビング保険はDAN JAPANホームページ「My DAN」の保険申請のページから申請(事故報告)が可能です。なお、2024年12月26日(木)13時以降の申請につきましては、1月7日(火)以降に順次お手続きいたします。また、「ダイバープラス保険」及び「業務中プラン」の申請(事故報告)につきましては、下記の引受保険会社及び代理店へご連絡をお願いいたします。

 

(引受保険会社)
三井住友海上火災保険株式会社 公務第一営業第二課
TEL03-3259-6681
(代理店)
有限会社 ジェートップ/担当:浜田 TEL03-6751-0369

(終了しました)第27回全日本スポーツダイビング室内選手権大会の開催について


DAN JAPANを運営しています、(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会の主催で「全日本スポーツダイビング室内選手権大会」が5年ぶりに開催されます。

小学生からシニアまで幅広い世代が参加するスクーバ・ダイビングの大会です。
ご興味のある方は出場資格をチェックしていただき是非ご参加下さい。
【日程】
2024年12月14日(土)
【場所】
東京アクアティクスセンター(東京都江東区辰巳2-2-1)

※詳細については、下記の(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会のHPをご覧ください。

https://www.kairekyo.gr.jp/event_1.html

(終了しました)【Seminar】2024年(下半期)ダイビング安全講習会を開催!!

 

例年、ご好評いただいております「DAN JAPANダイビング安全講習会(下半期)」を下記日程のとおり3会場にて開催いたします。
本年のテーマは 「安全の中に楽しさがある-ダイバーとしての知識を深めよう-」です。

今回は、会場での聴講を基本とし、どうしても会場での聴講が難しい方を対象にZoomを使用したオンライン聴講も可能と致します。

※DAN JAPANダイビング安全講習会は会員限定の講習会となります。非会員の方で、聴講をご希望の方は、この機会に是非DAN JAPANへご入会ください。

【参加費】
DAN JAPAN会員(一般/インストラクター/スポンサー):無料
パートナーシップメンバー:無料
安全潜水管理者:無料
※DAN JAPAN会員の方は必ず会員証をご持参ください。

【会場での聴講希望】
下記メールアドレスに開催1週間前までに会場での聴講希望とご記入の上、会場名、会員番号、氏名、メールアドレス、電話番号をお知らせください。
お申込み後に、参加方法をメールでご案内いたします。各会場の定員は20名~30名程度となりますので、定員に達した時点で、お申込みを締め切らせていただきます。
(会場聴講をお申込いただいた際、既に定員に達していた場合は、オンライン(Zoom)聴講についてご案内いたします。)

【オンライン(Zoom)での聴講希望】
下記メールアドレスに開催1週間前までにオンライン(Zoom)での聴講希望とご記入の上、会場名、会員番号、氏名、メールアドレス、電話番号をお知らせください。お申込み後に、Zoom URLなどの参加方法をメールでご案内いたします。

■申込先:(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会(DAN JAPAN)
mail:info@danjapan.gr.jp
※お申込みについては電話(045-228-3066)でも受付いたしますが、電話がつながりにくい場合がございます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

※緊急事態宣言下では、オンライン(zoom)聴講のみとさせていただきます。
※複数会場へのお申し込みも可能です。

テーマ :「安全の中に楽しさがある-ダイバーとしての知識を深めよう-」

【宮城会場】
●日時:令和6年10月19日(土)13時00分~17時00分(受付開始12:40~)
●集合研修会場:仙台FRIENDS XIX 貸会議室(宮城県仙台市青葉区五橋1-1-58 ダイアパレス仙台中央 219号)
●講師:上野 園美 先生(シリウス総合法律事務所 弁護士)13:05-14:05
海上保安庁講師 14:15-15:15
堂本 英治 先生(神奈川県警友会 けいゆう病院病理診断課 部長) 15:25-16:25

【神奈川会場】
●日時:令和6年11月2日(土)13時00分~17時00分(受付開始12:40~)
●集合研修会場: (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 3階 大会議室 (神奈川県横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道 3F)
●講師:望月 徹先生 (東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座)13:05-14:05
海上保安庁講師 14:15-15:15
三浦 邦久先生(東京曳舟病院 副院長) 15:25-16:25

【愛知会場】
●日時:令和6年11月9日(土)13時00分~17時00分(受付開始12:40~)
●集合研修会場:ラルゴ会議室(愛知県名古屋市中村区竹橋町5-12  THE WHITE OISE 4階403号室)
●講師:三浦 孝仁 先生(環太平洋大学 体育学部長/岡山大学名誉教授)13:05-14:05
海上保安庁講師 14:15-15:15
石山 純三 先生(静岡済生会総合病院脳神経外科 済生会静岡県支部長) 15:25-16:25

※講義内容はテーマと異なる場合があります。

■ この件に関するお問い合わせ先
一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会 DAN JAPAN
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道 9階
TEL 045-228-3066 FAX 045-228-3063 E-Mail : info@danjapan.gr.jp

一覧に戻る