投稿者: master
【Seminar】2025年(下半期)ダイビング安全講習会を開催!!
例年、ご好評いただいております「DAN JAPANダイビング安全講習会(下半期)」を下記日程のとおり3会場にて開催いたします。
本年のテーマは 「ダイビング事故の現状と安全管理について考える」です。
今回は、会場での聴講を基本とし、どうしても会場での聴講が難しい方を対象にZoomを使用したオンライン聴講も可能と致します。
※DAN JAPANダイビング安全講習会は会員限定の講習会となります。非会員の方で、聴講をご希望の方は、この機会に是非DAN JAPANへご入会ください。
【参加費】
DAN JAPAN会員(一般/インストラクター/スポンサー):無料
パートナーシップメンバー:無料
安全潜水管理者:無料
※DAN JAPAN会員の方は会員証をご持参ください。
【会場での聴講希望】
下記メールアドレスに開催1週間前までに会場での聴講希望とご記入の上、会場名、会員番号、氏名、メールアドレス、電話番号をお知らせください。
お申込み後に、参加方法をメールでご案内いたします。各会場の定員は20名~30名程度となりますので、定員に達した時点で、お申込みを締め切らせていただきます。
(会場聴講をお申込いただいた際、既に定員に達していた場合は、オンライン(Zoom)聴講についてご案内いたします。)
【オンライン(Zoom)での聴講希望】
下記メールアドレスに開催1週間前までにオンライン(Zoom)での聴講希望とご記入の上、会場名、会員番号、氏名、メールアドレス、電話番号をお知らせください。お申込み後に、オンライン参加のためのZoom URLを、事前(開催3日前まで)にお申込みいただきましたメールアドレスにご案内いたします。なお、開催3日前までにZoomURLのご案内が届かない場合は、恐れ入りますがご連絡をお願いいたします。
■申込先:(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会(DAN JAPAN)
mail:info@danjapan.gr.jp
※お申込みについては電話(045-228-3066)でも受付いたしますが、電話がつながりにくい場合がございます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
※複数会場へのお申し込みも可能です。
テーマ :「ダイビング事故の現状と安全管理について考える」
【神奈川会場】
●日時:令和7年10月25日(土)13時00分〜17時00分(受付開始12:40〜)
●集合研修会場:日本海洋レジャー安全・振興協会3F会議室(横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道3F)
●講師:山崎 詩郎 先生(東京科学大学 理学院 物理学系 助教)13:05-14:05
高木 元 先生(日本医科大学大学院医学研究科 総合医療・健康科学分野 大学院教授) 14:15-15:15
海上保安庁講師 15:25-16:25
【北海道会場】
●日時:令和7年11月15日(土)13時00分〜17時00分(受付開始12:40〜)
●集合研修会場:道特会館6F中会議室(札幌市中央区北2条西2丁目26番仲通東向き)
●講師:山崎 詩郎 先生(東京科学大学 理学院 物理学系 助教)13:05-14:05
藤田 智 先生(カレス記念病院 医師 ) 14:15-15:15
海上保安庁講師 15:25-16:25
【愛知会場】
●日時:令和7年11月29日(土)13時00分〜17時00分(受付開始12:40〜)
●集合研修会場:日本海洋レジャー安全・振興協会 中部事務所(名古屋市中区平和1-23-16ミタチ第2ビル5F)
●講師:山崎 詩郎 先生(東京科学大学 理学院 物理学系 助教)13:05-14:05
近藤 美紀子 先生(医療法人 近藤眼科 理事長) 14:15-15:15
海上保安庁講師 15:25-16:25
※講義内容はテーマと異なる場合があります。
■ この件に関するお問い合わせ先
一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会 DAN JAPAN
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道 9階
TEL 045-228-3066 FAX 045-228-3063 E-Mail : info@danjapan.gr.jp
【DAN JAPAN会員様向け】ポイント制度スタートします!!
DAN JAPANを応援いただいている会員の皆様へ感謝の気持ちを込めて、DAN JAPAN会員向けポイント制度をスタートいたします!!
ポイント数に応じてDAN JAPANオリジナルグッズと交換が可能となります。
<ポイント付与の内容について>
① DAN JAPAN会員更新ポイント(500pt)
② DAN JAPAN主催のダイビング安全講習会への参加ポイント(200pt ※但し、会場参加の場合のみ)
③ DAN JAPANが出展しているイベントで、DAN JAPANブースへのお立ち寄りポイント
(50pt ※但し、1日1回のみ)
上記に加え、今回のポイント制度スタートにあたり、DANJAPAN会員を継続いただいている方(2024年9月以前のご入会者が対象)に感謝の気持ちを込めて、「会員更新の回数に応じたポイント」(100pt×更新回数)を、次回の更新後に付与させていただきます。
<ポイント付与の開始時期について>
① 2025年10月から開始いたします。
② 会員更新ポイント及び更新回数に応じたポイントは、2025年10月の更新者より、順次ポイントを付与いたします。
<ポイントの反映について>
① 会員更新ポイント及び更新回数に応じたポイントが反映されるのは、継続月の翌々月の10日頃となります。
(例:10月が更新月の方→12月10日頃ポイント付与)
② 安全講習会及びイベントでのポイントは、1か月以内に反映されます。
※安全講習会及びイベントでのポイントにつきましては、後日お申し出があっても付与出来かねますので、“必ず当日”会場にいるDAN JAPANスタッフにポイント付与の旨をお伝えください。
③ 保有ポイント数は、マイページからご確認いただけます。(只今工事中のため、確認が出来るのは、2025年10月以降となります)
<グッズ交換について>
① DAN JAPANホームページ内にあります、グッズ交換ページでご確認ください。(11月以降に公開予定)
② グッズ交換のお申し込みについては、2025年12月から開始となります。
順次、新しいグッズを追加してまいりますのでご期待ください。
③ 各グッズの在庫がなくなり次第終了となります。
④ お申し込み後、発送準備が整い次第、マイページにご登録いただいているご住所に発送いたします。
※マイページにご登録いただいているご住所に変更がある場合は、お申込み前にマイページからご変更をお願いいたします。
<ポイントに関する注意事項>
① DAN JAPAN会員を退会されるとポイントは消滅いたします。
② ご家族も含め、ポイントの譲渡及び移行は出来ません。
③ ポイントは、グッズ交換以外には使用できません。
④ 更新回数に応じたポイントの付与は、2024年9月以前にご入会された方が対象となります。
(例:2025年10月からポイント制度がスタートするため、2024年9月にご入会された方は、2026年9月の更新後にポイント(100pt)が付与されます)
⑤ 更新回数に応じたポイントは、各会員1回のみの付与となり、次回の会員更新後に会員更新ポイントとあわせて付与いたします。
(例:2009年10月に入会し、2025年10月に会員更新いただいた方は、更新回数15年×100pt=1500ptに会員更新ポイント(500pt)がプラスされ、合計2000ポイントが更新後に付与されます)
⑥ 退会後、再入会された方については、再入会からの更新回数に応じたポイントとなります。
⑦ 会員更新をされない方につきましては、更新回数に応じたポイントは付与されません。
その他、ご不明な点につきましては事務局までご連絡ください。
ダイビング船 安全対策ガイドライン
ダイビング船 安全対策ガイドライン公表のお知らせ
国土交通省より、ダイビング船の安全運航のため、船長をはじめ、ダイビング事業者、ダイバーなど幅広い関係者が取り入れることが
望ましい安全対策をとりまとめたガイドラインが公表されました。
ボートダイビングを楽しむダイバーの皆様にも関係ある内容となっていますので、国土交通省HPをご確認ください。
〈国土交通省HP〉
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000362.html