DAN JAPAN

  • Alert Diver Monthlyの2017
  • 再圧治療費補助のお知らせ
  • メディカルチェックガイドライン
  • 日本高気圧環境・潜水医学会
  • 日本渡航医学会

DAN JAPANについて

「DAN JAPAN」は、1992年(平成4年)1月に発足した、レジャー・スクーバダイビングの安全性の向上を目的とした団体です。全世界で4つの「DAN」(インターナショナルDAN=IDAN)が連携して活動しています。日本では一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会が公益事業として運営しています。
DAN JAPAN会員は現在約9,000名で、世界的には会員数は他の地域のDANとあわせ20万人を超えています。

スクーバダイビングは、水中という特殊な環境下で行うレジャーです。そのため、潜水事故を防ぐための「正しい知識」と十分な「安全対策」が必要です。

さらに、万が一減圧障害を発症した場合の対応には、「潜水医学に精通した医師」および「再圧治療施設等における治療」が必要となります。「DAN JAPAN」は、ダイビング事故者を早期に治療できる体制の確立が望まれたことから、日本での活動を開始しました。

DAN JAPAN事業は、会員制にて運営されており、レジャー・ダイバーが安全にダイビングを楽しめる環境を整えるための様々なサービスを実施しています。「divers helping divers」(ダイバーがお互いに助け合う)を合言葉に、緊急サービス、レジャーダイビング保険、安全情報の提供、トレーニング、研究等を通じ、より安全なダイビングを目指しています。