【Medical FAQ/医療相談】結核の既往とダイビング

【Medical FAQ/医療相談】結核の既往とダイビング

◆相談内容◆

質問者:男性・年齢不明

7年程度前に肺結核と診断を受けました。1年間の経過観察後、担当医師より完治との診断を受けたので、数回にわたり体験ダイビングをしました。
今回、ショップで体験ダイビングを申し込んだところ、「既往歴はありますか?」と聞かれ、正直に回答したところ、「医師の診断書がないとサービス提供できない」旨のメールと共にDANのメディカルチェック(参加者用)が送られてきました。

完治から時間が経っているため今は当時の主治医にかかっておらず、診断書を依頼するのは困難です。
また、DANのメディカルチェック(医師用)、潜水指導団体の病歴診断書のどちらにも「結核」に関する記載はありませんでした。
結核はダイビング適性とどのように関係するのでしょうか。医師の診断書は本当に必要でしょうか。

◆医師からの回答◆

◎結核とは
結核は結核菌による感染症です。肺以外にも、リンパ節、脊椎、腸なども侵されます。
肺結核では、肺に空洞性病変を作ります。

【結核とダイビング適性】
肺の空洞性病変は、潜水中に空気を捕捉することがあり(エアートラッピング)、浮上時にその空気が膨張することにより組織が破れる危険性があります。
よって、DAN JAPANガイドラインでは、硬化性の病変、嚢胞性の病変とともに、空洞を伴う病変の既往を、肺の気圧外傷を起こす可能性があるため「相対的に危険な状態」としています。よって、ダイビングの実施にあたっては、画像検査(レントゲン、CT等)による空洞性病変の有無の確認、呼吸機能検査が正常であることの確認が求められます。

【今回の質問者の場合】
本件においても、上記検査を行い空洞性病変の有無呼吸機能について確認することが必要です。

【DANのメディカルチェックの重要性について】
質問者はすでに7年程前に結核が完治し、その後数回体験ダイビングをしているとのことです。
よって、その際に上記の精査と検討が行われており、異常がないことは質問者にとっては自明なのかもしれません。しかし、今回新たなダイビングショップで体験ダイビングを申し込んだのであれば、異常がないことは、そちらのスタッフにとっては自明なことではありません。
よって、DANのメディカルチェックによって情報提供していただくことが重要となります。

もちろん、「肺結核は完治した、以前に検査もして潜水は可能と診断されている」との質問者の口頭での説明をそのまま認めるダイビングショップもあるかもしれません。
しかし、患者の自己申告が医学的に必ずしも正しくないことは珍しくないのです(患者は医学の専門家ではないのでやむをえません)。

医師が医療機関間で患者のやり取りを行う場合(手術のお願い、転居による転医等)は、必ず紹介状を患者に持たせます。それと同じように、今回のダイビングショップの対応についても、メディカルチェック用紙記載を求めたということは、医学的に正確な情報を得ることでゲストの安全に配慮しているということであり、むしろ丁寧な対応であると考えます。

当時の主治医を受診することが難しければ、潜水医学に詳しい内科医(DAN JAPANのサイトから検索できます)を受診し、結核の既往を説明したうえで、相談して記載してもらうのがよいでしょう。

◆後日報告◆
潜水医学に詳しい内科医を受診(胸部CTと肺機能検査)。
検査の結果、癒着が見られたため、スノーケルのみの限定許可となりました。

―DAN JAPANメディカルチーム

TOP