スキューバダイビングは、水中という特殊な環境下で行うレジャーであるため、潜水事故を防ぐために正しい知識と十分な安全対策が必要です。そのため、安全潜水情報の提供、トレーニング、潜水医学分野の研究協力などを行っています。
「潜水事故緊急ハンドブック」
潜水事故に関する応急処置や、症状などを解説した「潜水事故緊急ハンドブック」を入会時に配布しています。(新規入会DAN JAPAN 一般会員およびインストラクター会員の方にお送りしています。)
- ●簡単な自己診断チャート
- ●ダイビングに関する安全対策
- ●潜水事故に関する諸症状の対策
- ●減圧症に対する応急処置
- ●緊急時の連絡先
協会誌「海洋レジャー」(Alert Diver Lite)&「Alert Diver」
潜水医学や研究を基にした安全潜水情報、各国DANの調査・研究報告、DAN JAPANの近況情報などを「Alert Diver Lite」として年2回発行しています。また、会員専用ページ「MyDAN」内では、過去に発行した「Alert Diver」を閲覧することが可能です。
DAN JAPANホームページによる情報提供
本WEBにて、迅速な情報提供をおこなっております。
ニュースなど各種の情報提供を行っております。また、本サイトからも入会手続きができます。
- ●会員専用ページ「MyDAN」
- *各種お手続き
- *最新・過去の会報誌「Alert Diver」の閲覧
- *海外DANの記事を掲載
- *その他、安全潜水関連の記事を提供
- ●DAN JAPANニュース
- ●DD NET一覧
- ●酸素講習関係
- ●その他
酸素供給法講習について
潜水事故で、減圧傷害の応急処置として酸素供給が有効なことは、ダイバーには常識となっていますが、日本では酸素の投与は、医師や医療従事者以外には認められていません。
そこで、潜水事故の被害を最小限に抑えるための処置として、応急手当の際に例外的に酸素供給を可能にしたのが「DAN酸素供給法講習」です。
この講習は、酸素の特性や扱い方を理解・修得し、専門の知識とスキルを身につけるものです。
講演会・セミナーによる情報提供
安全潜水に関する講演会を主催、または後援しています。