お客様からいただいた当サイトに関するお問い合わせをQ&A方式でまとめております。
-
Q1
レジャーダイビング保険への加入には手続きが必要ですか?
-
A1
いいえ。レジャーダイビング保険は会員サービスに含まれており、年会費でカバーされます。
-
Q2
レジャーダイビング保険はいつからいつまで有効ですか?
-
A2
入金日の翌日から、会員カードに記載された有効期限まで補償されます。
更新すると1年間有効期限が延長され補償が継続されます。
※「入会日」とは、①入会申込書の受理と②年会費の着金確認が完了した日になります。入会申込書に不備がある場合には「入会日」が確定できませんので、新規お申し込みの際には時間的余裕を持っていお申し込み下さい。 -
Q3
旅行先でDAN JAPANへの入会を勧められましたが、ネットで申込みできますか。
-
A3
ネットでの申し込みは可能ですが、居住地を出発した後でのお申し込みの場合、年会費の着金が確認できても帰宅まではレジャーダイビング保険の補償対象外となりますのでご注意ください。
-
Q4
インストラクターが業務中にケガをした場合、補償されますか?
-
A4
いいえ。「レジャーダイビング保険」では補償されません。これは、「業務中」と年会費に含めた場合、一般・インストラクター会員の保険料が高額となるため対象外となっております。
潜水業務に従事される方は、別途「DAN保険オプション(業務中)」にご加入ください。
-
Q5
加入対象者は誰ですか?
-
A5
DAN JAPANの会員(スポンサー会員をのぞく)がご加入いただけます。
-
Q6
「潜水業務」とはどのような職種ですか?
-
A6
ダイビングインストラクター・水中カメラマン・潜水調査・潜水建設作業など。
対象となるか不明は場合には、事務局(045-228-3066)までお問合せください。 -
Q7
DAN保険オプション(業務中傷害保険)はいつからいつまで有効ですか?
-
A7
保険の契約は、4月1日午後4時から翌年の4月1日午後4時までとなります。
途中加入いただく場合には、毎月1日を始期日として翌年4月1日午後4時までの期間ご加入となります。
途中加入のお申込みは、前月25日までにお手続き完了ください。(「お手続きの完了」とは、①加入申込書の到着と、②指定する口座への保険料着金確認完了が要件となります。)
月の途中からの加入は出来ませんので、ご注意ください。
-
Q8
更新を希望する場合は、自分でDANに申し出なくてはなりませんか
-
A8
いいえ必要ありません。更新時期が来ましたら保険代理店から書類をお送り致しますのでお手続きください
-
Q9
誰が加入できますか?
-
A9
DAN JAPANの会員のみ加入できます。
-
Q10
団体傷害補償プランはいつからいつまで有効ですか?
-
A10
保険の契約は、4月1日午後4時から翌年の4月1日午後4時までとなります。
途中加入いただく場合には、毎月1日を始期日として翌年4月1日午後4時までの期間ご加入となります。
途中加入のお申込みは、前月25日までにお手続き完了ください。(「お手続きの完了」とは、①加入申込書の到着と、②指定する口座への保険料着金確認完了が要件となります。)
月の途中からの加入は出来ませんので、ご注意ください。
-
Q11
事故が発生しました。どこに保険請求手続きの連絡をすればよいですか?
-
A11
レジャーダイビング保険は、医療機関に受診後、DAN JAPAN事務局まで事故の報告をしてください。
DAN保険オプション(業務中傷害保険)および団体傷害保険補償プランは以下の保険引受会社もしくは保険代理店までご連絡ください。
●保険引受会社●
三井住友海上火災保険株式会社 公務部営業第三課
〒101-8011東京都千代田区神田駿河台3-11-1
受付時間:平日9時~17時