DAN JAPAN

  • Alert Diver Monthlyの2017
  • 再圧治療費補助のお知らせ
  • メディカルチェックガイドライン
  • 日本高気圧環境・潜水医学会
  • 日本渡航医学会

DAN「潜水事故における酸素供給法」教材改訂のお知らせ

酸素教材改訂のお知らせ

DAN JAPANでは、酸素供給法教材の改訂を行います。

プロバイダーワークブック

DAN JAPANが運営するDAN「潜水事故における酸素供給法」の教材が日本で初めて出版されてから、約20年経過しました。DAN「潜水事故における酸素供給法」は、世界の医師が参加しIDAN(インターナショナルDAN=5つの地域のDANで組織される団体)で取りまとめられたコースです。

酸素は、減圧障害の応急手当に際して重要な役割を担います。一方で、酸素は支燃性のガスであり、医療用酸素は処方薬として取り扱われるため、応急手当をする者が酸素供給に関した教育と訓練を受講していることが強く推奨されています。

このため、ダイビングの現場において酸素の普及を推進するために、より学習しやすい教材の開発が必須となり、今回の教材改訂を行うことになりました。
改訂に際し、潜水医学を専門とする医師や救急法のエキスパートの監修を受け、全体的な内容の見直しを行いました。また、文章についても再度翻訳の見直しを実施し、より理解し易いものとなり、さらにカラー化・新たにフローチャートを導入してビジュアル的にも学習しやすい教材へと改訂されています。

◆インストラクターおよびインストラクタートレーナー各位◆
新教材は、以前と同様インストラクター/インストラクタートレーナーが所属する指導団体から購入が可能です。新教材の購入については所属団体までお問い合わせください。

新ワークブックを使用して講習を実施する際には、新マニュアルの使用が必要となります。(2017年12月31日までは旧教材での講習も可能です。2018年1月1日より新教材使用に完全切替されますのでご注意ください。)また、今後インストラクター/インストラクタートレーナーの更新条件に「最新の教材を使用する事」が追加されますので、更新時にはご注意ください。(インストラクターマニュアルには教材番号が付与され、DAN JAPANトレーニング部門にて管理しています。)

お問合せ先:
DAN JAPANトレーニング部門 担当 白石
✉shiraishi@danjapan.gr.jp
☎045-228-3066(平日9:00~17:00)