DAN JAPAN

  • Alert Diver Monthlyの2017
  • 再圧治療費補助のお知らせ
  • メディカルチェックガイドライン
  • 日本高気圧環境・潜水医学会
  • 日本渡航医学会

【終了しました】第19回安全潜水を考える会研究集会 開催のお知らせ

以下の日時で「第19回 安全潜水を考える会 研究集会」を開催致します。
DAN会員の方は入場無料となりますので、是非ご参加ください。
(参加お申込み後、当日は有効な会員証をご持参ください。)

【日 時】2017年11月18日(土)13:00~17:00(交流会17:30~19:00)
【場 所】
 講 演/東京海洋大学 越中島キャンパス(八十五周年記念会館)
 交流会/同会場
*昨年と異なる会場となります。お気を付けください。
・・アクセスマップ⇒こちら(地図内25番です)
【参加費】DAN JAPAN会員(一般/インストラクター/スポンサー)・安全潜水管理者:無料
パートナーシップメンバー:1,000円 DAN JAPAN会員以外の方:3,000円
*スポンサー会員の方は1団体3名様までとさせていただきます。
*一般会員/インストラクター会員の方は当日有効な会員証をご持参ください。
*スポンサー会員/DDNET協力医師/安全潜水管理者の方は受付にてお名前をお伝えください。
【参加お申込み】申込み締切日:11月12日(日)
下記メールアドレスに会員番号、お名前、電話番号、交流会の参加有無をお送り下さい。
FAX、電話でもお申込みできます。)
・・・・・daninfo@danjapan.gr.jp
・・・・・FAX:045-228-3063
・・・・・TEL:045-228-3066

【講演者/演題】
海上保安庁警備救難部 救難課
::「スキューバダイビング事故の特徴と対策」
千足 耕一 先生(東京海洋大学 教授)
::「大学のダイビング実習における安全管理と安全学習」
新関 祐美 先生(東京医科歯科大学附属病院 高気圧治療部非常勤講師)
::「病院到着前の適切な減圧障害管理について」
:::~IDANの新たな取り組み/2017年UHMS報告~

【スケジュール】
12:15 開場・受付開始
13:00 開会挨拶
13:10 海上保安庁救難課
14:10 休憩
14:20 千足耕一先生
15:20 休憩
15:30 新関祐美先生
16:30 事務連絡・閉会挨拶
16:45 おたのしみ抽選会
17:30 交流会

【東京海洋大学 越中島(えっちゅうじま)キャンパス】

【八十五周年記念会館→25番】